Memoirs of a haishya: July 2005

Friday, July 29, 2005

一生

昨日の日本語授業で面白いことが起こった。文部科学省奨学金の申し込み締め切りは今日だそうだから、先生に聞いてみようと思ってた。そして、日本に留学するについて相談し始めた。
それで先生は言った。「日本に留学しないまでも、シンガポールの国立大学に入れば、交流プログラムとして一年日本に滞在することができるわけだ。
そして、僕らはこう言った。「でもそれより留学がおもしろそうだから。。」
「そっか。一年(日本にいる)だけではなく。。。」
そして思わず、僕らは「そうだよ。一年じゃなくて、一生(日本にいたいの)だ!」

Wednesday, July 27, 2005

未来へ

I guess all the university and scholarship talks nowadays are making everyone starting to fret for our future. It makes me wonder where i will be after NS, it seems a long way to go, but when the time comes, I will be panicking. throughout all my life, oh well almost, i have been talking abt going to japan to study. sometimes i wonder whether i'm being too stubborn. i've made some decisions in my life so far that will make a lot of difference when the time comes. now the time has come, and i will come to see whether the decisions i've made are correct or not.

the first important decision i made was right after psle, that is the choice to take up jap as third language at the moelc. i almost didn't couldn't take jap, but perhaps it was fate, i managed to get in. For those of you who do not knoe what happened, during sec1 orientation, when i was registering for my class, my form teacher then told me that he doesn't have the form which permits me to take a third lang, so i couldn't take it. but luckily, my form teacher found it just before orientation started and he passed it to me. at that point in time, it didn't matter much to me. but looking back now, i realized wad a difference it could make if my form teacher had chosen not to search for it.

then all the jap lessons started. at the start, it was just another language to me. i didn't realize how lucky i was to be able to take jap cuz i was in the top 10%(is it?) for psle. then, i started falling in love with jap and all. however, it didn't all start until sec2 when i took part in the sapporo immersion programme. i guess it was the turning point. the immersion programme in august made all the difference. and i tink it was then when i started havingwild thoughts about going to rj to study. (yes it was definitely a wild thought then.but i never dared to confess abt me wanting to go to rj to study jap cuz firstly i wasn't confident at all. secondly, none of the friends i knew then were going to rj)

then it was sec 3 and we went sapporo. i think it was then when the thought of studying in japan sank in. yes it was a wild thought then. it is still now. i guess it'll remain a wild thought until the day when i set off to study in japan. the sapporo immersion programme really changed my life upside-down. no matter how cliche this may seem, but it gave me a sense of purpose in my life. i quietly worked hard in order to get into rj. my results never gave me the assuring grades that could get me into rj. so i thought, maybe it's not to be, as i started to forget the idea of going to rj. (oh well the idea was still lingering somewhere at the back of my mind though...)

it helped a lot when somehow, miraculously, i got first for jap for sec3. and it was really a morale booster. and i slowly see the possibility of getting into rj based on my jap.

then came prelims. it was really a setback. Getting 5A1s, 1A2, 1B4, 1C5 and 2C6s didn't help much. A L1R5 of 11 just wasn't good enough. And moderation gave me all the flattering grades, but couldn't just couldn't give me the required L1R5. in the end, with an L1R5 of 9 after moderation, i thought to myself, this is the end. and surprisingly, i managed to squeeze into RJ science stream with 9 points. a miracle. perhaps it was fate. and then olevels came. once again, the impossible happened. and i was just thankful to be able to stay in rj, which i did.

the days in rj were, or rather are all about jap. i started becoming more and more determined about going to japan to study, even as ppl around me kept switching their minds about doing so. my path seemed to be pre-destined, ever since secondary school. in sec4, ppl were going to other colleges' openhouses to widen their possible future schools. and i was perhaps just stubborn not to go for any openhouse or jc talk. (cuz rj didn't come to cathigh)i didn't want anything to change my mind which was set on coming to rj. and now, all my friends are going for all kinds of scholarship talks, US, UK or local university talks. while i remain firm on my decision to study in japan in order to realize my dream of going to japan.

Whether or not my dream comes true is one thing, but the more important thing is whether i have enjoyed the path i've chosen thus far. so far, i have no regrets for all the bold decisions i've chosen, and hopefully i won't have, for the rest of my life. Thank you all, for being part of my life. If we ever meet again later in our lives, oh well, perhaps it's fate.

Tuesday, July 26, 2005

君が好き

「僕の恋をいうと、このときにめぐり合った君の話を繰り返すだけだ。エンドレスリピートみたいに。」このように恋できればいいね。やっぱそれはドラマだから、現実には実現できないものさ。

のどが痛い!熱があるみたい!病気になりそうだ!くっそお、なんでこの時期に病気になるのよ。不幸でなくてなんだろう。このときはさ、誰かに愛されればいいんじゃないの。まあ、なんでもいいや。そんなどころじゃないんだから。今は病気の回復、そしてまた勉強し続ける力を見つけるのを願ってやまないんだ。

EJUの成績は発表された。。。。。。っていう手紙が届いた。そして、自分でJCSまで成績表を取りに行くように指示された。どうかな。なんかあんまりいい予感ないんだけど。。

それでは、寝る時間だ。病気がはやく治るように。

Sunday, July 24, 2005

青空

やっとわかった。どうして空は青いのか、どうして夕明けの空は赤なのか、やっとわかった。知りたいの?このウエーブサイトを見ればわかると思うよ。(http://www.sciencemadesimple.com/sky_blue.html)今や、物理学と自然の関連を大切にしないとだめなんだ。この微妙な関係のおかげ、こんなに美しい自然現象ができてくれた。

Saturday, July 23, 2005

誰も知らない

僕の気持ち、誰だって知らないだろう。僕のこと、誰だって、何一つわかんないだろう。今はオーレンジデーズを見てる。結構いいドラマだから、皆も見てみ!それに手話学べるよ。はい、ここまで。もう書く気がない。

Sunday, July 17, 2005

ホームステイ

さっと来て、さっと帰っちゃった。それは僕らの一日のホームステイだった。しかし、ホームステイだとは言えるでしょうか。実際にホームにいる時間は7時間しかないけれども、更に、そのうち六時間は寝ていた。それでもホームステイというでしょうか。日本人がいれば楽しい。だから、僕ら九人、いや日本人も含めて18人はきっと楽しい時間を過ごしただろう。昨日の午後一時ごろ、僕らは学校でわくわくして日本人の到着を待っていた。日本人がとうとう着いたら、自己紹介をしてから、解散だった。解散だったとしても、僕ら18人は一緒にJ8へ向かって出発した。どうしてかというと、当日はソーイの誕生日のため、祝いとしてシニレジアで祝おうと思ってた。日本人はシニレジアよりむしろカテイーと言うそうだ。初対面なんだけれども、皆はぺらぺらしゃべっていた。まあ、初対面だからこそしゃべる話題が多いわけかな。僕のグエスト、橘君はシンガポールにいるのは一年間なので、シンガポールのことは大体知ってた。電車でサマーセットまで行くたびもずっと止まらずにしゃべっていた。

カテイーに着いたら、カフェーカーテルで食事を取った。その後、アマンダのカントリークラブに行った。あそこで、女性たちはカラオケで男性はボーリング。もともとプール(ビリアード)をやりたかったけど、もう使われてるから、しょうがなくて、ボーリングにした。ボーリングってもう久しぶりにやってないから、なかなかうまくできなかった。最初の三回はシンガポール人対日本人の勝負だった。どっちが勝つと、相手にジュースをおごってもらうと賭けた。そして、案の定、シンガポール人は大変負けてしまった。三回も。もううんざりだとおもったら、女性たちが来てボーリングやらないと誘われたので、もう一回やった。今度はシンガポール人と日本人が混じってる二つのグループに分けてやった。でもさ、女性ってそんなに上手だか知らなかった。で、僕とミンジェンは全然だめだった。結局、僕のチームが負けて、四回目の完敗を収めた。

それから、夕食の時間だったから、いや夕食の時間過ぎだったから、早速飯を食いに行った。すごい高くても腹はもう減ったからしょうがなくて$7.50のチャーハンを食った。楽しいのはこの後だった。僕ら16人は食ってからこの後どうしようって考えながらたくさんしゃべった。ナイトサファリとかパッブとかが思いついたが、結局、皆はあそこで午後十一時半までずっとしゃべってた。もちろん、それはすごく楽しかった。しゃべった話題を言うと、中国語と日本語の方言や勉強などだ。知らなかったね、受験生って大変だろうな。夏休みでも、代々木に行かなきゃ行けないなんて、一日4,5時間も勉強しなきゃいけないんだ。そんな生活いやだな。

そしてさ、もう遅くなったから、最後のバスと電車はもう行っちゃったかもしれない。それでタクシで帰った。その帰り道でも喋りが止まらなかった。彼女のこと、どんなタイプが好きか聞きつ、聞かれつだった。で、橘君は集まった人のうち、ゆかりちゃんが可愛いほうだって。そして、ミンジェンのグエスト、ヒロ君は日本人の女性が嫌いだって。でも昨日集まった女性は可愛いらしくてって。でもそれはちょっとしかない、ほとんどの女性はすごく怖くて性格も悪いから嫌いだって。本当にそっかナ。裏表があると言うか。

帰ってきたら、去年日本の写真をみせてあげた。今日聞いたんですが、ほとんど皆は日本の写真をみせてあげた。そっかな。そのたびは本当に人生に影響を与えたから誰かグエストが来ると必ず見せてあげる。見せてからシャワーを浴びてからねた。でも、僕はどうしてもなかなか眠れなかった。橘君ぐっすり寝てたのに。翌朝、起きてから卓球をやった。そしてミンジェンとヒロ君も来た。

光陰矢のごとし。早稲田渋谷学校に戻って、ちょっと話し合ってから、別れる時間だ。記念写真を撮ってから、帰ろうとすると、化学の講習に行かないと誘われたので、講習に行った。ああ、それはすごい面白かった。そして昼ごはんの休憩に日本人たちと食事を取りに行った。食べた後、僕らは別れた。そして、わずかな二十二時間のホームステイは終わった。

Image hosted by Photobucket.com

Image hosted by Photobucket.com

涙のさよならじゃなかったけれども、本当は離れたくないだろう、皆。

Wednesday, July 13, 2005

a day in the life of two losers

omg. wad losers. haha jon fang is a bloody LOSER. but big deal, so am i. haha you can never believe the amount of stupidity we possess after what happened today, or rather, yesterday.

we were walking to j8 after school and the sky was dark and gloomy, heralding a thunderstorm. so we suggested taking a bus to j8 but before we could get to the bus stop, our bus just whizzed past us. loser. so we decided to walk to j8. n just as we stepped out our first step out of the school, raindrops started to fall on us and before we realized, rain descended from above. and stupid jonfang started running. so in an attempt to stop him, i shouted to him a rheotorical question, "do you have an umbrella?", thinking that he has the common sense of taking the umbrella out if he has one. but surprisingly, his answer was a "yes" and we burst out laughing. loser. so we opened the umbrella and continued our hike to j8. just as we thought we were protected from the rain, the umbrella bent under pressure from the rain and wind, n the whole umbrella was destroyed. loser. so in the end, we reached j8, unsheltered by an unbrella and our loserish streak didn't end here. when we reached the mrt station, i realized that jonfang didn't close his bag completely. which means he has been walking in the rain with his bag open, and collecting rainwater. loser. haha omg...... how dumb dumb dumb.. and we went to mug in the food court, which was such a nonconducive place. and i didn't bring my math tys so i couldn't do my math. grrr... loser.

and todayy, our loserish streak continued. we went to macs to mug, and we intended to go watch ENERGY! at j8 as we saw the poster which said that the event would be at 4pm. so we mugged till 3.57pm and went to look for ENERGY! so that we can give them our autograph.. and tada, there was no one there. so we were wondering, eh how come energy not popular one... HAHA. guess what. the event is over! haha it was on last sunday (10july)! loser!

yes our loserish streak shall continue....

Sunday, July 10, 2005

スピーチ

皆さん、こんにちは。二十二人が一つのボールを追うというゲームを知っていますか。世界の至るところで大変人気のあるスポーツです。そうです。僕の一番好きなスポーツ----それはサッカーです。

サッカーといえば、やはり全世界に注目されているワールドカップがあります。2002年、日本と韓国で開催された17回目には、全部で64試合が約一ヶ月に渡って行われました。世界の国々に中継されたテレビ放送を見た人の数はなんと四百億人に達したということです。すごい数ですよね。

さて、サッカーの魅力は一体どこにあるのでしょうか。実は僕はこのような質問をよくされましたが、いつもいつも迷ってしまいます。足しか使えないから魅力があるのかな。サッカー選手がかっこいいから魅力があるのかな。とりあえず、この話は置いておいて、僕のサッカーとの出会いについて話したいと思います。

僕が初めて日本へ行ったのは2002年の6月でした。実は、日本に行く前まで、サッカーに全然関心を持っていませんでした。僕のサッカーに対する観点を変えたのはこの旅でした。なぜなら、その時は偶然、ワールドカップの時期だったからです。世界の各地から、試合を見に、大勢の外国人が来ていました。言葉が通じなくても、人種が違っていても皆は一つのところに集まって、同じ試合を観戦していました。シンガポールはワールドカップに出場していなかったので、僕は日本人の友達と日本のチームを応援していました。その時、僕は日本チームのファンの情熱に感動しました。そして、日本は準々決勝で土耳古と争いました。その日は、大勢の日本人が大きいテレビの前に集まって試合を観戦していました。僕はもちろん、日本のチームに勝ってほしかったけれども、残念ながら、日本チームは結局、1-0で敗けてしまいました。日本人のがっかりした顔を見て、僕は一つのことを学びました。試合や勝負のとき、いくら勝ちたくても、必ずしも勝つとは限りません。その時から、僕は失敗しても、あまりがっかりせず、逆にその経験から何かを学んで、そしてまた頑張ることの大切さを知りました。

また、サッカーからもう一つ大切なことを学びました。団体ゲームといえば、チームワークが一番大切ですよね。サッカーは団体ゲームだから、一つのチームとして戦わなければなりません。例えば、去年葡萄牙で開催されたヨーロ2004で、フィファランキング48位のギリシアは皆の予想を見事にはずして、強豪チームの仏蘭西と、主催国の葡萄牙を破って、結局、夢にも思わなかった勝利を手中に収めました。

では、ギリシアはどうやって、この奇跡を起こしたのでしょうか。答えは簡単です。ギリシアは最初からチームとして団結して戦ってきました。チームよりも自分を優先するものは一人もいませんでした。それはギリシアの成功の要因でした。

日本からシンガポールに帰ってきてから、僕はサッカーをするようになりました。それで、仲のいい友達ができました。今は別々な学校に分かれているにもかかわらず、時々サッカーをしています。今でも聯絡を取りあっているのは、全部サッカーのおかげです。だから、僕はサッカーとの特別な関係を大切にしたいと思います。

今、もう一度考えてみて、サッカーの魅力はどこにあるのでしょうか。まあ、実際にやってみてからでないと、その魅力はわからないと思います。でも、そんなにサッカー熱狂してるひと、つまりサッカーの虜はは、世界中のどこにでもいます。僕はこれからもサッカーから学んだことを忘れず、サッカーをやり続け、もっと大切なことを学ぼうと思っています。

皆さんも、サッカーをやってみませんか。


以上は僕のスピーチコンテストの原稿だった。僕はずっといいスクリプトだと思うけど、結局僕の手で死んじゃった。もし誰かが僕のスクリプトを使ってスピーチをしてくれたらいいなあと思ってる。僕じゃだめなんだからね。まあ、メイシュ、ジョー、ケビンとシシュン、特にジョー、よくできたな!正直に言うと、僕は本当に感心した。コンテストを見た後、なんか入らなくてよかったなあと、僕は思ってる。僕が入らなかった理由がわかったと。本当に本当にすごかったよ、皆は。来年もあきらめないで参加してね。きっと応援するから。これだけの日本語能力を持っていれば、未来はきらきら光ってるよ。「本当にやりたい勉強をしていますか」っていうスピーチからなんですけれど、僕らは決して試験のために日本語を勉強してるわけじゃない。僕らは日本語が大好きだから勉強してる。学校の成績は悪いとしても、それは僕らの日本語を学ぶ道に邪魔されないように。僕らは、日本語を勉強してる理由は、AレベルでAが取れるからではなく、これからも日本語を使う仕事をするとか、日本語を勉強し続けるからだ。お金でもなくAでもなく、ただのいわゆる「きょうみ」です。

Image hosted by Photobucket.com

入らなくてもちろんがっかりはしますが、それは仮の問題だ。今打ち込んでいても、明日といい、あさってといい、いつかまた立ちなおして、頑張り続けたいと思います。皆さんも元気を出して、明日の挑戦のために準備しておきましょう。

Monday, July 04, 2005

今日は突然、愛みたいな複雑な話題を書くのはなぜだろうか。もしかして恋に落ちたかもしれない。世界中で最も複雑でわかりにくいことはやっぱり愛だろう。この地球の何万人、何十万人にもわかりづらいことだ。それは愛の力。立派な人間だって愛の謎に込まれてしまうからだ。愛、このものといったら、世界の先進な技術があっても、各国の一番の人材がそろってても、頭痛まで考えるほど混乱させるものだ。だから、文学の歴史には、愛を基づいて書かれた作品は数えられないほど多いです。混乱させるのと同時に、愛は人々にそれなりの魅力や能力を見せる。恋に落ちたとたん、不可能って可能になるし、できないことってできるようになるんです。恋に落ちたその一瞬だけですが、人間は万能ですというメッセージが伝わってきます。僕は実際にそんなことができるもんかっていうことが気がつきます。

恋する相手は一体どこが魅力を持っているのか、それは自分に聞いてもほかの人に聞いてもわからぬ。どうしてかというと、それは科学知識で説明することじゃないからです。目が大きくて、顔が可愛くて、性格がよくて、そのすべてを持っている女性がいても、その愛の火花がなければ、恋に落ちないのです。初めて会うときは、別に相手に興味を持たないからといって、将来興味を持つようになる可能性はゼロだと限らない。愛の火花はいつの間にか出るのです。火花が出てからというもの、相手のすべてがすばらしくなるのです。人としての弱点でもいいところとして見られるようになる。相手に対する優しさはその人に限っての優先です。それは、いわゆる愛の力だ。

どうして突然こんな話題について話すのかというと、最近、愛を関しての問題がどんどん出てきて、自分だけでなく、周りの人もこの解決できない問題に困れてしまう。一体どうやって自分は好きなのか、好きでないのかを決めたらいいのかな。普通の友達として見ているかもしれないけど、一方特別な気持ちを持っているかもしれない。それを考えれるほど、わからなくなる。それで、問題が出るのです。今は、その問題に対する解答は持ってないけれども、あげられる一番のアドバイスはやはりそのままにすることです。悪化しないように、問題をより複雑にしないように、自然を沿っていこうというアドバイスです。

愛って煩わしいなあ。

Sunday, July 03, 2005

頭痛

やあ、頭痛だよ頭痛。大変だぁ。マイ アタマ イス ベリベリ イタイ。 ベリ テリボ ダヨ。 どうすればいいかよ。ちなみに、再来週シンガポールの早稲田渋谷高校から日本人が自宅に泊まるよ。一泊なんだけれども、楽しみ!

コモンテストが終わったら、なんか時間がたっぷりある気がする。余裕の時間をどうやって使えばいいかな。テストは終わったばかりだから、勉強なんかいやだよな。今会いの小説を借りようと思ってるけど、それを読む暇あんのか。今や、何よりも大切なのは頭の問題を解決することだ。

あっそうだ。今月の七日世界中の映画が上映することだ。見に行きたいな。

Friday, July 01, 2005

日本語で落ち着きって言うでしょう

今、恋に落ちたらっていうドラマ見てるよ。けっこう面白そう。まあ、続いて、今日はピアノのコンサートを見に行った。よかったな。演奏者は日本人だったからかな。へへ、先入観入ってる。でも日本人であるにもかかわらず、英語はぺらぺら話せる。すごいな。びっくりしたね、彼女が話したとき。それから、観客には、西洋人はもちろん、日本人もいた。

anyway, i think i should stop typing in jap. no one reads it anywayy. oh well oh well. common tests are finally over. but im not feeling as relaxed as i'm supposed to be, or rather, i don't feel as relaxed as i used to feel when tests or exams are over. perhaps this is a sign that this is just the beginning! ahh. die. overall, common tests was alright except for chem, as usual. and there were mistakes here and there but i can't help it cuz i'd have gotten full marks if there are no mistakes. but what i can't stand most is my PHYSICS.argh. i was SO CARELESS. die mannn... i'm going to lose silly marks just like that. sad caseeee.

anywayy, the title of this entry was just a random comment i heard from some strangers when i was at the concert just now. random, just like this line.